|
起動ランチャー:「 ぷちらんちゃ 」
Windows上で動作するボタン型起動ランチャーツールです。
ランチャーとしての機能は「シンプルさ」を重視し、スキンやグラデーション、ユーザ設定色によるカラーリング設定の豊富さで「見た目」も重視しています。
1〜20枚の用途毎に分けられるタブにそれぞれ8〜400個のファイルを登録することができます。タブ内では1画面に出すボタンを横列×縦列の数で設定の上、ページ分けして表示されます。
横画面、縦画面、メニュー風の3つの表示モードを切り分けて使用することが可能で、デスクトップ環境において邪魔にならないように配置させやすくなっています。また、デスクトップの画面端をマウスポイントし続けたり、マウスカーソルを振ったり、マウスのボタンや特定のキーを押し続けたときに表示させることもできます。
スケジュール機能もあり、登録されたファイルやシャットダウン・再起動などを、指定したスケジュールで実行させることもできます。
登録では起動オプションや作業フォルダの登録も可能で、ドラッグ&ドロップでの登録、ショートカットで登録するとリンク先で登録、フォルダからの一括登録、登録したもののコピー・切り取り・位置交換等を行なうことができます。また、1回分の変更に限り、元の状態に戻すこともできます。
起動ではボタンを押しての通常起動の他、登録済みのボタンに対してファイルをドラッグ&ドロップすると、そのファイルを起動オプションとして登録済みのアプリケーションを起動することもできます。また、フォルダを登録した場合にはメニュー形式で展開、起動することもできるようになっています。
詳細説明(Version 6.7fベース)
日本語版 |
Version 6.7i 2014/09/29 |
[ダウンロード] | Zip:854KB ※ファイルが壊れていたようでしたので、 10/04 15:55に入れ替えました |
Version 6.7h 2014/01/07 |
[ダウンロード] | Zip:854KB |
Version 6.7g 2013/10/16 |
[ダウンロード] | Zip:854KB |
Version 6.7e 2012/12/25 |
[ダウンロード] | Zip:854KB |
スキン職人様のぷちらんちゃスキン紹介
Ver4.6以降用サンプルスキンダウンロード
サンプルスキンダウンロード
English Edition (Development is pausing) |
Version 4.0b 2004/06/17 |
[Download] | Zip:304KB |
変更履歴
動作OS:Windows 98(SE)/Me/NT4/2000/XP/2003/2008/7/8
|
|
ファイル変換ツール:「 FNCVT 」
Windows上で動作するファイル変換ツールです。
指定したファイルに対し、以下の変換機能によって、ファイルの名称や属性、日時を変換したり、その他にファイルの削除やID3情報を変換することができます。
☆ファイル名称変換
・大文字/小文字変換
・特定文字の削除
・括弧の処理
・半角数字の0埋め桁揃え
・全角/半角変換
・文字列置換
・連番による名称変換
・日時による名称変換 (更新日時、作成日時、Exif情報日時)
・ID3情報による名称変換
・変換制御文による名称変換
・置換パターンCSVによる名称変換
☆ファイル属性変換 (読み取り専用、隠しファイル、アーカイブ、システム)
☆ファイル日時変換 (作成日時、更新日時、アクセス日時)
☆ファイル削除 (復元不可削除、ごみ箱に移動せずに削除、ごみ箱に移動)
☆ID3情報変換(ID3v1、ID3v2共に対応)
基本的な変換はGUI上で簡単な操作によって行うことができます。ファイル名称変換では、様々な変換ルールに従って変換させることができます。また、ファイル中のExif情報やMP3内ID3情報の文字列を使用して変換することもでき、変換制御文を作成することで、使用するユーザの任意のルールに沿った名称への変換を行うこともできます。
変換前に変換プレビューで変換後の予定状態を見ることができ、変換後には変換前の状態に戻すこともできるので安心です。また、オリジナルファイルをそのまま残したまま、コピーしたファイルに対して変換することもできます。
本ソフトウェアはフリーですが、業務として使用する場合はシェア(有料)となります。
ダウンロード |
Version 6.3 2013/02/12 |
[ダウンロード] | Zip:530KB |
Version 6.2 2013/04/17 |
[ダウンロード] | Zip:529KB |
Version 6.1b 2013/03/05 |
[ダウンロード] | Zip:527KB |
Version 6.1a 2012/12/25 |
[ダウンロード] | Zip:524KB |
Version 5.3 2012/04/27 |
[ダウンロード] | Zip:262KB |
変更履歴
動作OS:Windows XP/2003/2008/7/8
|
|
EQ用 Member Grouping Maker:「 EQMEM2 」
オンラインゲームEver Questにおいて、ギルド内など多数のメンバーで6人ずつのグルーピングを行なう際にグルーピング作成を支援するためのツールです。ある程度決まったルール(クラステンプレート)に則って自動的にグルーピングし、その結果をGUI上で手動修正することが可能です。
メンバーやルールの編集などもGUI上で行なうことができます。
【 Version 2.2a 】 ダウンロード (111KB) 2002/11/25 変更履歴
動作OS:Windows 95/98(SE)/Me/NT/2000/XP
|
|
パズルゲーム:「 Roll Ball for Win 」
Windows上で動作するパズルゲームです。
女の子を操作し、ラブラブな青ボールを男の子にアタックすればステージクリアとなります。
ボールは押したい方向に何もないときにだけ押し転がすことができます。2つ一遍に押すことはできません。一度転がすと、壁や他のボールにぶつかるまで転がり続けます。
青ボールを男の子にアタックするためには、赤ボールや紫ボールを壁代わりにして利用する必要があります。赤ボールは壁や他の玉と挟んだ状態のときに限り壊すことも可能ですが、紫ボールはこの方法で壊すことはできません。
女の子は男の子の上を通ることもできます。赤ボールや紫ボールを男の子に当てても素通りします。ただし、赤ボールや紫ボールを男の子がいる場所へ止まるように転がすと、そのボールは男の子によって破壊され、消えてしまいます。紫ボールを壊すにはこの方法しかありません。
行き詰まってもそのステージ最初からのリトライが何度でも可能で、何手前までもボールを転がした/壊した直前の状態に戻すこともできます。
20ステージまでは自由にステージ間を移動できます。20ステージをクリアした際、それまでのステージでまだクリアしていないステージがある場合、強制的にそのステージに戻されます。21ステージ以降では、クリア済のステージのみステージ間移動できます。クリア済のステージには「Cleared」と画面右下に表示されます。
全40ステージです。最終ステージをクリアするとエンディングです。全ステージ制覇を目指して頑張ってください。
自分で好きなステージを作成することができるエディットモードもあります。
【 Version 2.2h 】 ダウンロード (497KB) 2001/12/19 変更履歴
動作OS:Windows 95/98(SE)/Me/NT/2000/XP
|
|
Web用掲示板CGI:「 Jboard 」
よくあるPerl用掲示板CGIです。発言の書き込み、一覧表示ができます。発言にはアイコンを貼り付けることもできます。
新規発言には返信することができ、新規発言とその返信部分で1つのスレッドとなります。発言の表示は、そのスレッドの更新日でソートされて表示され、最新の発言のあったスレッドが最上段に表示されます。設定により、ソートしないことも可能です。なお、返信の返信はできません。そのスレッドの新規発言部分に返信する形になります。
保持できるスレッド数を超えると、古いスレッドから削除されていきます。このとき削除されるスレッドを退避ファイルへ退避し、後から過去発言として閲覧することもできます。
発言は削除も可能で、削除には発言者が登録する削除キーが必要ですが、管理者は管理者キーを使用して他人の書き込みを削除することができます。新規発言を削除した際、返信が付いていれば「削除されています」という枠だけ残り、削除された新規発言スレッドに返信することができます。設定により、返信が付いていてもスレッドを表示しないようにしたり、全ての削除済発言を枠だけで表示することもできます。
管理者は、管理者ページで削除された発言の管理もできます。通常の発言削除では実際には発言は削除されずに表示されないだけの状態になっていますが、管理者ページでは、発言を完全にデータから消去することができます。また、削除された発言を復活させることもできます。
同一発言者による、同一タイトル、同一内容の書き込みは不可としています。
表示の色などは、ある程度簡単にカスタマイズすることが可能です。
【 Version 2.4c 】 ダウンロード (29.0KB) 2004/06/04 変更履歴
動作OS:Windows 95/98(SE)/Me/NT/2000/XP
|